Project

General

Profile

Actions

Bug(バグ) #2510

open

コミュニティ参加条件を「承認制」から「誰でも参加可能」に変更後、管理者が承認するまでコミュニティに参加できない

Added by Yuma Sakata over 13 years ago. Updated almost 5 years ago.

Status:
New(新規)
Priority:
Normal(通常)
Assignee:
-
Target version:
Start date:
2011-10-18
Due date:
% Done:

0%

Estimated time:
3.6 で発生するか:
Yes (はい)
3.8 で発生するか:
Unknown (未調査)

Description

Overview (現象)

コミュニティ参加条件を「承認制」から「誰でも参加可能」に変更後、管理者が承認するまでコミュニティに参加できない

Environment (再現バージョン)

OpenPNE3.6.0

Way to repro (再現手順)

1. ユーザーAで承認制コミュニティを作成する
2. ユーザーBで手順1で作成したコミュニティに参加申請する
3. ユーザーAで手順1で作成したコミュニティの参加条件を「誰でも参加可能」に変更する
4. ユーザーBで手順1で作成したコミュニティに参加する
5. 手順4でコミュニティの参加条件を「誰でも参加可能」に変更したのに「既に参加申請済みです。」とメッセージが表示される

Way to fix (修正内容)

コミュニティ参加条件を「承認制」から「誰でも参加可能」に変更後、管理者が承認しなくてもコミュニティに参加できるように修正お願いします。

Actions #1

Updated by Yuya Watanabe over 13 years ago

修正案

  • メンバ側から申請をキャンセルできる機能を実装後に申請キャンセルしてもらって再度参加申請を行うようにする
  • コミュニティ参加条件が変更された時点で今いる参加申請待ちのメンバを自動的にコミュニティ参加者にする
Actions #2

Updated by Yuma Sakata about 13 years ago

  • 3.6 で発生するか set to Yes (はい)
  • 3.4 で発生するか set to Yes (はい)

再現確認できました。

Environment (再現バージョン)

OpenPNE3.4.18
OpenPNE3.6.1

Way to repro (再現手順)

1. ユーザーAで承認制コミュニティを作成する
2. ユーザーBで手順1で作成したコミュニティに参加申請する
3. ユーザーAで手順1で作成したコミュニティの参加条件を「誰でも参加可能」に変更する
4. ユーザーBで手順1で作成したコミュニティに参加する
5. 手順4でコミュニティの参加条件を「誰でも参加可能」に変更したのに「既に参加申請済みです。」とメッセージが表示される

Way to fix (修正内容)

コミュニティ参加条件を「承認制」から「誰でも参加可能」に変更後、管理者が承認しなくてもコミュニティに参加できるように修正お願いします。

Actions #3

Updated by Yuma Sakata almost 13 years ago

  • Description updated (diff)
Actions #4

Updated by kaoru n almost 5 years ago

  • Target version set to OpenPNE 3.10.x
Actions

Also available in: Atom PDF