Project

General

Profile

Actions

Bug(バグ) #2902

closed

OpenPNE2系からコンバートした環境でデフォルトのプロフィール画像(no_image画像)が表示されない現象が発生する場合がある

Added by Mutsumi Imamura almost 13 years ago. Updated over 9 years ago.

Status:
Fixed(完了)
Priority:
Normal(通常)
Assignee:
Target version:
Start date:
2012-03-26
Due date:
% Done:

100%

Estimated time:
3.6 で発生するか:
Yes (はい)
3.8 で発生するか:
Unknown (未調査)

Description

Overview (現象)

OpenPNE2系からコンバートした環境でデフォルトのプロフィール画像(no_image画像)が表示されない現象が発生する場合がある。
2系のDBの c_member テーブルの image_filename の値が 0 の場合にコンバートを実施すると、
3系のDBの member_image テーブルの file_id の値も 0 になってしまい、プロフィール画像が表示されなくなる。

2系のDBの c_member テーブルの image_filename の値が 0 になる問題については未調査です。

再現バージョン

  • OpenPNE3.6.2

再現手順

Causes (原因)

バグが発生した原因を記入

Way to fix (修正内容)

修正内容を記入

Actions #1

Updated by Shouta Kashiwagi almost 13 years ago

  • Target version changed from 261 to OpenPNE 3.8.x
Actions #2

Updated by Yuma Sakata over 12 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.8.x to OpenPNE 3.6.4
Actions #3

Updated by Yuya Watanabe over 12 years ago

メモ

data/upgrade/2/sql/member_image.sql

  3 INSERT INTO member_image (id, member_id, file_id, is_primary, created_at, updated_at) (SELECT NULL, c_member_id, <?php echo $this->getSQLForFileId('image_filename_'.$i) ?>, 0, NOW(), NOW() FROM c_member WHERE image_filename_<?php echo

lib/upgrade/strategy/opUpgradeSQLImportStrategy.class.php

 85   protected function getSQLForFileId($name)
 86   {
 87     return '(SELECT id FROM file WHERE name = '.$name.' LIMIT 1)';
 88   }
 89 }

data/upgrade/2/sql/files.sql

  1 INSERT IGNORE INTO file (id, name, type, original_filename, created_at, updated_at) (SELECT c_image_id, filename, type, filename, r_datetime, r_datetime FROM c_image);

getSQLForFileId() でファイルが存在する場合に何が帰ってくるかわからないが,予想としてファイルが存在しない場合に 0 が返ってくる可能性がある?

さらにメモ(再現方法予想)

  1. 2系でファイルをアップロードする
  1. ファイルのIDを取得する
    select id from c_image
    
  1. 2で得られたID群のうちどれかを適当に選んで下記のSQLを実行する
    delete from c_image where id = さっきのid
    
Actions #4

Updated by Mutsumi Imamura over 12 years ago

  • Assignee set to Hidenori Goto
Actions #5

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

原因

OpenPNE2側で、c_imageに存在しない画像ファイル名がc_memberのimage_filenameに使われていると、コンバータ実行時にfile_id=0に変換される。

note-3 にあるとおり /data/upgrade/2/sql/member_image.sql が原因。

修正方針

  • 根本的には member_image.sql を修正し、file_id = 0にならないようにinsert文を修正する等対応が必要であるが、SQLのみで対応が可能なのか、調査が必要。
  • 表面的な対処として、プロフィール画像を表示するテンプレートブロックにて条件分岐を追加する。
    • apps/pc_frontend/templates/_partsMemberImageBox.php にて画像ファイル名が空でないかどうかのチェックも追加する
Actions #6

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

  • Status changed from New(新規) to Accepted(着手)
Actions #7

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

  • Status changed from Accepted(着手) to Pending Review(レビュー待ち)
  • % Done changed from 0 to 50
Actions #8

Updated by Yuya Watanabe over 12 years ago

テーブル構造メモ

2系

mysql> show create table c_image\G 
*************************** 1. row ***************************
       Table: c_image
Create Table: CREATE TABLE `c_image` (
  `c_image_id` int(11) NOT NULL auto_increment,
  `filename` text NOT NULL,
  `bin` longblob NOT NULL,
  `r_datetime` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00',
  `type` text,
  PRIMARY KEY  (`c_image_id`),
  KEY `filename` (`filename`(100))
) ENGINE=MyISAM AUTO_INCREMENT=8 DEFAULT CHARSET=utf8 MAX_ROWS=190000
1 row in set (0.00 sec)

3系

mysql> show create table file\G
*************************** 1. row ***************************
       Table: file
Create Table: CREATE TABLE `file` (
  `id` int(11) NOT NULL auto_increment COMMENT 'Serial number',
  `name` varchar(64) collate utf8_unicode_ci NOT NULL default '' COMMENT 'File name',
  `type` varchar(64) collate utf8_unicode_ci NOT NULL default '' COMMENT 'Type of this file',
  `filesize` int(11) NOT NULL default '0' COMMENT 'File size',
  `original_filename` text collate utf8_unicode_ci COMMENT 'Original filename',
  `created_at` datetime NOT NULL,
  `updated_at` datetime NOT NULL,
  PRIMARY KEY  (`id`),
  UNIQUE KEY `name_UNIQUE_idx` (`name`)
) ENGINE=InnoDB AUTO_INCREMENT=2 DEFAULT CHARSET=utf8 COLLATE=utf8_unicode_ci COMMENT='Saves informations of files uploaded'
1 row in set (0.08 sec)

mysql> show create table member_image\G
*************************** 1. row ***************************
       Table: member_image
Create Table: CREATE TABLE `member_image` (
  `id` int(11) NOT NULL auto_increment COMMENT 'Serial number',
  `member_id` int(11) NOT NULL COMMENT 'Member id',
  `file_id` int(11) NOT NULL COMMENT 'Image file id in the ''file'' table',
  `is_primary` tinyint(1) default NULL COMMENT 'This is primary',
  `created_at` datetime NOT NULL,
  `updated_at` datetime NOT NULL,
  PRIMARY KEY  (`id`),
  KEY `member_id_idx` (`member_id`),
  KEY `file_id_idx` (`file_id`),
  CONSTRAINT `member_image_file_id_file_id` FOREIGN KEY (`file_id`) REFERENCES `file` (`id`) ON DELETE CASCADE,
  CONSTRAINT `member_image_member_id_member_id` FOREIGN KEY (`member_id`) REFERENCES `member` (`id`) ON DELETE CASCADE
) ENGINE=InnoDB AUTO_INCREMENT=2 DEFAULT CHARSET=utf8 COLLATE=utf8_unicode_ci COMMENT='Saves images in member profiles'
1 row in set (0.00 sec)
Actions #9

Updated by Yuya Watanabe over 12 years ago

  • Status changed from Pending Review(レビュー待ち) to Rejected(差し戻し)

下記修正では ('' != $options->object->getImageFileName()) が用いられていますが,Member オブジェクトの場合は getImageFileName() の名前の期待に反して File オブジェクトあるいは false を返すため,文字列以外のものと文字列とを比較することになると思います.
getImageFileName() が文字列以外を返すということは期待に反する動作のようなのでバグとして扱うべきだとは思います( 報告チケット #3067 )ただ,下記修正の場合だとfalseの場合はif文の条件式が真となりますが(追記:この記述は誤り), op_image_tag_sf_image() のなかで 空文字列の場合なども含めて no_image.gif になるようになっていて,if 文の条件式にこれを追加するしないにかかわらず動作に影響がなさそうという認識ですがこの修正は正しいのでしょうか?コード追跡しかやっていませんが,確認お願いします.問題なければそのままレビュー待ちにしていただして構いません.

https://github.com/hidenorigoto/OpenPNE3/commit/72902e44f3e87aacbeeb8c14dc55ce6281641bd0

lib/helper/opUtilHelper.php

1081 function op_image_tag_sf_image($source, $options = array())
1082 {
1083   if (!isset($options['no_image']))
1084   {
1085     $options['no_image'] = op_image_path('no_image.gif');
1086   }
1087 
1088   return image_tag_sf_image($source, $options);
1089 }

plugins/sfImageHandlerPlugin/lib/helper/sfImageHelper.php

 27 function image_tag_sf_image($filename, $options = array())
 28 {
 29   if (empty($options['alt']))
 30   {
 31     $options['alt'] = '';
 32   }
 33 
 34   if (!$filename)
 35   {
 36     if (isset($options['no_image']))
 37     {
 38       $filename = $options['no_image'];
 39       unset($options['no_image']);
 40     }
 41     else
 42     {
 43       $filename = 'no_image.gif';
 44     }
 45     return image_tag($filename, $options);
 46   }

追記

「下記修正の場合だと false の場合は if 文の条件式が真となりますが」という点は PHP では誤りでした.
申し訳ありません.

$ php -r "var_dump(false != '');" 
bool(false)

Actions #10

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

https://github.com/hidenorigoto/OpenPNE3/commit/72902e44f3e87aacbeeb8c14dc55ce6281641bd0
このコミットの修正は、note-5 で記載した方針のうち表面的対応を行うものでしたが、この対応だけでは不正なmember_imageレコードが残ったままとなり、別の箇所で問題が発生することが分かりました。具体的にはメンバーのプロフィール写真の変更ページにて、file_id=0を特殊扱いするためのコードが必要になってしまいます。

表面的対応は取りやめ、コンバーターの時点で不正レコードが入らないようにする方針で再度別のPull Requestを作成します。
当初私のコンバーターに対する理解不足から、SQLImport Strategy向けのSQLのみでの対応は難しいと判断しておりましたが、member_imageのSQLImport実行後に、opUpgradeFrom2MemberImageCleanupStrategy.class.phpを実行するようにし、そこで不正データを除去するようにします。

Actions #11

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

  • Status changed from Rejected(差し戻し) to Accepted(着手)
  • % Done changed from 50 to 0
Actions #12

Updated by Hidenori Goto over 12 years ago

  • Status changed from Accepted(着手) to Pending Review(レビュー待ち)
  • % Done changed from 0 to 50

note-10 に記載した、コンバーターにて不正データ除去用Strategyを追加する方針にてPull Request送信しました。

https://github.com/openpne/OpenPNE3/pull/50

Actions #13

Updated by Yuya Watanabe over 12 years ago

再現方法

  1. 2.14 をインストールして初期メンバを追加する
  2. 下記コマンドを実行してimage_filename_1 に 0 を入れる -> ホーム画面を表示して no_image が表示されることを確認する
     $ mysql -u ユーザ DB名 -p -e "update c_member set image_filename_1 = 0 where c_member_id = 1;" 
    
  3. 2.14 から 3.6.3 にアップグレードする
  4. 画像編集画面を開く -> no_image が表示されない部分があることを確認する

備考

  • 2.14 のときで image_filename に 0 を入れても問題は確認できていない
  • image_filename_1 に 0 以外の存在しないファイルをいれても同様の問題が発生するが,2.14 の状態でも no_image が表示されなくなる.
Actions #14

Updated by Yuya Watanabe over 12 years ago

  • Status changed from Pending Review(レビュー待ち) to Pending Testing(テスト待ち)
  • % Done changed from 50 to 70

下記コミットで stable-3.6.x にコミットをマージしました.

70be8bd21ac03f7cf22b3ef87d867f8bc2a10626

Actions #15

Updated by Fumie Toyooka over 12 years ago

  • Status changed from Pending Testing(テスト待ち) to Fixed(完了)
  • % Done changed from 70 to 100

テスト問題ありませんでした。

Actions #16

Updated by kaoru n over 9 years ago

  • 3.8 で発生するか set to Unknown (未調査)
Actions

Also available in: Atom PDF