Bug(バグ) #3084
出力された html で util.js が二回読み込まれる
Start date:
2012-06-27
Due date:
% Done:
0%
3.6 で発生するか:
No (いいえ)
3.8 で発生するか:
Yes (はい)
Description
概要¶
PC 版でログイン後 html ファイルを開くと下記のように util.js が二回読み込まれる.
これは二回同じファイルを取得しようとするため無駄である.
<script type="text/javascript" src="/js/util.js"></script> <script type="text/javascript" src="/js/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/js/jquery-ui.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/js/util.js"></script>
確認バージョン¶
OpenPNE 3.8.0
原因¶
use_javascripts() ヘルパでレンダリングされる javascript は通常同じものであれば一回のみをレンダリングするが,下記のように util の呼び方が二通りあり,それぞれ別物として扱われている.これらをどちらかに統一する必要がある.
- 1箇所目
apps/pc_frontend/config/view.yml14 javascripts: ['util.js']
- 2箇所目
lib/helper/opJavascriptHelper.php29 sfContext::getInstance()->getResponse()->addJavascript('util');
Related issues
History
#1
Updated by Yuya Watanabe over 10 years ago
- Description updated (diff)
#2
Updated by Yuya Watanabe almost 10 years ago
- Status changed from New(新規) to Accepted(着手)
- Assignee set to Yuya Watanabe
- Target version changed from OpenPNE 3.8.x to OpenPNE 3.9.0-old
- 3.8 で発生するか set to Unknown (未調査)
下記のようなコマンドで探してみた場合, javascripts の項目に追加されるファイル名には js がつくことが多いようなので, addJavascript() 側の名前を変更したほうがよさそうです.
$ find . -name view.yml | xargs grep javascripts -A1
#3
Updated by Yuya Watanabe almost 10 years ago
- 3.6 で発生するか changed from Unknown (未調査) to No (いいえ)
- 3.8 で発生するか changed from Unknown (未調査) to Yes (はい)
#4
Updated by Yuya Watanabe almost 10 years ago
- Status changed from Accepted(着手) to New(新規)
- Assignee deleted (
Yuya Watanabe)
#5
Updated by Rimpei Ogawa over 8 years ago
- Duplicated by Bug(バグ) #3595: pc_frontend において util.js が二重に出力される場合がある added
#6
Updated by Shinichi Urabe about 8 years ago
- Priority changed from Low(低め) to High(高め)
#7
Updated by Chiharu Nakajima over 7 years ago
- Status changed from New(新規) to Invalid(無効)
重複チケット( #3595 )で対応済みのため、却下