Project

General

Profile

Actions

Backport(バックポート) #1265

closed

プロフィール項目の日付やテキストの最小値を最大値より大きくして設定できてしまう

Added by Mutsumi Imamura over 14 years ago. Updated over 10 years ago.

Status:
Won't fix(対応せず)
Priority:
Low(低め)
Assignee:
-
Target version:
Start date:
2010-04-05
Due date:
% Done:

0%

Estimated time:

Description

現象

プロフィール項目の登録/編集画面にある、
フォームタイプのテキストと日付にある最小値/最大値の設定で、最小値>最大値という設定ができてしまう。エラー表示もされない。

再現方法

例:日付の場合
  1. 「pc_backend.php/profile/edit」を開く
  2. プルダウンから「自分で入力する」を選択する
  3. フォームタイプで「日付」を選択する
  4. 最小値「2010/04/07」と最大値に「2010/04/05」と入力し、追加ボタンを押す
  5. 設定できてしまう。

最小値、最大値をstrotime()が解釈できる値でも同じように最小値>最大値の設定が出来ます。

再現バージョン

  • OpenPNE3.5.x
  • OpenPNE3.4.x
  • OpenPNE3.2.x
  • OpenPNE3.0.x

修正内容


Related issues 2 (1 open1 closed)

Related to OpenPNE 3 - Bug(バグ) #940: プロフィール項目の日付やテキストの最小値を最大値より大きくして設定できてしまうPending Fixing(修正待ち)2010-04-05

Actions
Related to OpenPNE 3 - Backport(バックポート) #1706: ProfileForm で日付型のプロフィール項目の最大値・最小値の入力欄に now などの strtotime() が解釈できる文字列を入力すると、そのプロフィール項目を保存した時点の日付が DB に保存されてしまうFixed(完了)Minoru Takai2010-09-17

Actions
Actions #1

Updated by Mutsumi Imamura over 14 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.6 to OpenPNE 3.4.7
Actions #2

Updated by Shinichi Urabe over 14 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.7 to OpenPNE 3.4.8
Actions #3

Updated by Shinichi Urabe over 14 years ago

  • Priority changed from Normal(通常) to High(高め)
Actions #4

Updated by Shinichi Urabe about 14 years ago

  • Assignee set to Shinichi Urabe
Actions #5

Updated by Shinichi Urabe about 14 years ago

  • Status changed from New(新規) to Pending Review(レビュー待ち)
  • % Done changed from 0 to 50
Actions #6

Updated by Shinichi Urabe about 14 years ago

  • Status changed from Pending Review(レビュー待ち) to Pending Fixing(修正待ち)
  • Assignee deleted (Shinichi Urabe)
  • Target version changed from OpenPNE 3.4.8 to OpenPNE 3.4.9

元チケットが差し戻しで取り込むのが難しいと思うので、次バージョンで対応

Actions #7

Updated by Shinichi Urabe about 14 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.9 to OpenPNE 3.4.10
Actions #8

Updated by Shinichi Urabe almost 14 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.10 to OpenPNE 3.4.11

次期バージョンでのリリースにします

Actions #9

Updated by Shinichi Urabe almost 14 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.11 to OpenPNE 3.4.12

今回も対応が厳しいため、次期バージョンにのばします

Actions #10

Updated by Shinichi Urabe over 13 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.12 to OpenPNE 3.4.13
Actions #11

Updated by Shinichi Urabe over 13 years ago

  • Status changed from Pending Fixing(修正待ち) to Won't fix(対応せず)

バグチケットでの対応方針が明確にはなっておらず、安定版での取り込みは難しいので対応しない方針とします

Actions #12

Updated by Minoru Takai over 13 years ago

バグチケットでの対応方針が明確にはなっておらず、安定版での取り込みは難しいので対応しない方針とします

本チケット (#1265, BP from #940) は、 #940 での対応方針が明確でないのでバックポート対応せずとしてクローズすることは賛成です。

ただし、このチケットタイトルで示されているような不具合が存在することは事実です。この件は改めて情報を整理した上で別チケットで対応する予定です。別チケットはまだ作成していませんが、この進捗については #940 を追えば分かるようにするつもりです。

Actions #13

Updated by Kousuke Ebihara over 13 years ago

http://redmine.openpne.jp/issues/940#note-26 で安定版への取り込みについて述べたのでここにも転記しておきます。

h3. 3. 安定版には取り込まれるべきか

このチケットのバックポートチケットである #1265 にて安定版における取り込みについて述べられていたのでこの点についても言及します。

> バグチケットでの対応方針が明確にはなっておらず、安定版での取り込みは難しいので対応しない方針とします

とありますが、バックポートチケットへの対応を検討した時点で対応方針が明確になっていないからといって安定版での取り込みが難しいというのは論理が飛躍している、というより意味がわかりません(別チケット対応にするなどということならわかりますが……)。この問題は明らかにバグで、しかもこの問題によって長期間後方互換性が壊れています。安定版で対応しない理由がありません。安定版の安定性を損なわない形で変更を取り込んでください。
Actions #14

Updated by Kousuke Ebihara over 13 years ago

ところで、 3.2.x 側のバックポートチケット http://redmine.openpne.jp/issues/1264 でおこなわれている対応が取り込まれていないのはなぜでしょうか。 3.2.x 側へのバックポートは誤りだったのでしょうか。

Actions #15

Updated by Minoru Takai over 13 years ago

  • Status changed from Won't fix(対応せず) to New(新規)
  • Target version changed from OpenPNE 3.4.13 to OpenPNE 3.4.15

ところで、 3.2.x 側のバックポートチケット http://redmine.openpne.jp/issues/1264 でおこなわれている対応が取り込まれていないのはなぜでしょうか。 3.2.x 側へのバックポートは誤りだったのでしょうか。

note-14 で指摘されていることについてコメントしておきます。

本来は、 master 向けチケットで対応した内容をそっくりそのまま BP 対応したかったのですが、 master 向けチケット #940 では仕様と修正内容が煩雑になってしまったため、 master 対応および BP 対応を一時保留としました( http://redmine.openpne.jp/issues/940#note-9 あたりの時期)。

しかし、 3.2.x 向けについては、 3.2 系の対応が終了するという理由から可能な限り少しでも改善を取り込みたいとして、 #940 での修正内容を部分的に取り込み、これを #1264 の修正内容としました。

このチケットは http://redmine.openpne.jp/issues/1265#note-9 で「対応せず」としてクローズされていますが、この事実だけ見るとクローズしたことは不適切です。

  • http://redmine.openpne.jp/issues/1265#note-12 でクローズを妥当だと考えたのは、このチケットタイトル「プロフィール項目の日付やテキストの最小値を最大値より大きくして設定できてしまう」という問題については #940 で結論が導けていないため保留(*今は*対応せず)としてよいと判断したまでです。チケットをクローズしたのは適切ではなかったかもしれません。
  • #940 に絡む内容が整理された上で、このチケットで挙げられている問題や関連する問題(後方互換性の話など)に対しては 3.4.x 向けに対応すべきです。

(そもそも問題の修正方針が落ち着く前にBPチケットが作られている状況が好ましくないのですが) #940 に絡む問題のチケットについては、 3.4.x 向けを再オープンして、対応する予定があることを明示しておきます。

Actions #16

Updated by Minoru Takai over 13 years ago

3.2.x 向けのチケット #1264 (BP form #940) を「バックポート」ではなく「バグ」チケットとしました。3.2.7 では #1595 の問題が解決していないままの動作を(その時点での)仕様とすることにします。

ところで、 3.2.x 側のバックポートチケット http://redmine.openpne.jp/issues/1264 でおこなわれている対応が取り込まれていないのはなぜでしょうか。 3.2.x 側へのバックポートは誤りだったのでしょうか。

#1595 の問題まで含めてみると #1264 の(バックポート)対応は適切な修正内容ではありませんでした。 3.4 系では(少なくとも #1595 対応を含めた)適切な #940 での修正を取り込む予定です。

Actions #17

Updated by Mutsumi Imamura over 13 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.15 to OpenPNE 3.4.16

親チケットの対応がまだ完了していませんので、次バージョンへ対象バージョンを変更します。

Actions #18

Updated by Shinichi Urabe over 13 years ago

  • Status changed from New(新規) to Won't fix(対応せず)
  • Target version deleted (OpenPNE 3.4.16)

3.4ではひとまず対応を見送ります

Actions #19

Updated by Shinichi Urabe over 13 years ago

  • Status changed from Won't fix(対応せず) to Pending Fixing(修正待ち)
  • Target version set to OpenPNE 3.4.17
Actions #20

Updated by Kousuke Ebihara about 13 years ago

  • Target version changed from OpenPNE 3.4.17 to OpenPNE 3.4.x
Actions #21

Updated by Kousuke Ebihara about 13 years ago

  • Priority changed from High(高め) to Low(低め)

親チケットにあわせて優先度を下げます。

Actions #22

Updated by Rimpei Ogawa over 10 years ago

  • Status changed from Pending Fixing(修正待ち) to Won't fix(対応せず)

3.4.x 向けの Backport チケットを Won't fix に変更

Actions

Also available in: Atom PDF